fc2ブログ

- 日々の暮らしを「さりげなく」 -

ゆるっ~と Let it be で行きますか・・

オーニソガラム

230412.jpg

久し振りの花の辞典です、庭で「オーニソガラム」が可憐に咲いています。
この花も女房のお姉さんから株分けで頂いたもの、元は女房達の実家にあった花らしいです。
キジカクシ科オーニソガラム属、和名は大甘菜(オオアマナ)
原産地はヨーロッパ、西アジア、南アフリカ、開花時期は4月~6月
花言葉は「純粋」「才能」だそうです。
  1. 2023/04/12(水) 13:28:38|
  2. - 花の事典
  3. | コメント:4

アジュガ

180412.jpg

久し振りの花事典に登場の「アジュガ」は女房がお姉さんから頂いた花、雑草の様に咲いています。
シソ科アジュガ属で原産国はヨーロッパ~中央アジア、花言葉は「心休まる家庭」「強い友情」だそうです。

1804120.jpg
  1. 2018/04/12(木) 13:00:13|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

庭のエゴノキ

170511.jpg

女房のお姉さん家から頂いたエゴノキに白い花がたくさん咲いています。
エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木、花言葉は「壮大」、香りのよい花を咲かせるからとのことです。
  1. 2017/05/11(木) 13:08:17|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

桜終わりました

170418.jpg

昨夜の低気圧の通過で今年の桜は終わり、地面は花弁のじゅうたん、樹は葉桜状態です。
庭に本州や四国に分布する日本特産種の一つ、薬草でもある「セイヨウキランソウ」が沢山咲いています。
シソ科キランソウ属、花言葉は「あなたを待っています」「追憶の日々」「健康をあなたに」とのことです。
  1. 2017/04/18(火) 13:05:45|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

ナデシコ

160904.jpg

のろのろの台風12号、情報をチェックして暴風雨に十分注意してください。
庭ではナデシコ科のダイアンサスが咲いています、原産地はユーラシアから南アフリカ
花言葉は「大胆」「純愛」「貞節」など・・、世界中におよそ300種が分布しているそうです。
  1. 2016/09/04(日) 11:31:02|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ニゲラ

160608.jpg

昨日はよく振りましたが今日は梅雨の中休み、気温も上がりそうです。
庭でキンポウゲ科のニゲラが咲いています、原産地は地中海沿岸から西アジア、花言葉は「困惑」や「夢の中の恋」など
和名は黒種草、種はスパイスとして料理やパンの味付けに使われるそうです。
  1. 2016/06/08(水) 12:55:44|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

マーガレットが

160420.jpg

庭でピンクのマーガレットが咲き始めました、花びらを1枚ずつ「好き、嫌い、好き・・」と占ったことがある方も・・
キク科モクシュンギク属、原産地はアフリカ大陸カナリア諸島、花言葉は「恋占い」「真実の愛」「信頼」だそうです。
 昨夜のヤクルト戦 8-4 で勝ち3連敗を止めました、鳥谷の適時打が大きかったですね。
  1. 2016/04/20(水) 12:54:30|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ニオイバンマツリ

150822.jpg

不可思議な名前の花「匂い蕃茉莉」が咲いています、香りと変化する花色を楽しむ花だそうです。
分類はナス科ブルンフェルシア属、原産地は中央・南米と西インド諸島、花言葉は「浮気な人」など・・・
 昨夜の横浜戦、気合の丸刈り先発・岩田の力投で 3-2 で勝ち、連敗を3で止めました。
  1. 2015/08/22(土) 12:48:57|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

フクシア

150516.jpg

「フクシア」が咲いています、カテゴリー・花の事典に投稿していたと思っていましたがまだでした。
分類はアカバナ科のフクシア属、原産地は南米の熱帯・亜熱帯、花言葉は「暖かい心」など・・・
 昨夜の中日戦、先発・サンティアゴが1失点の好投で来日初勝利 2-1 で勝ちました。
  1. 2015/05/16(土) 11:42:04|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

スパラキシス

150423.jpg

お隣から頂いた「スパラキシス」、名前が分らなかったのですが薄さんのブログからたどって判明しました。
アヤメ科のスパラキシス(スパラクシス)属、和名・スイセンアヤメ(水仙文目)、原産国は南アフリカ
開花期は4月~5月、花言葉は「陽気な人生」「神秘な人」「栄耀栄華」だそうです。
 昨夜の横浜戦、メッセンジャーが6回に突如崩れ 4-7 で負け、これじゃ勝てる試合も勝てませんね。
  1. 2015/04/23(木) 12:18:47|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

information

hotter

撮影と文:hotter
   ・ ・ ・ ・ ・
さりげな~く、さりげなく
何気ない日々の一コマ・・
ほっとする一時をお届け出来れば幸いです
   ・ ・ ・ ・ ・
リンクはフリーです
さりげなくお願いします
励みになりますのでコメントも宜しくお願いします

📷camera
・LUMIX DMC-GF7
📱arrows We F-51B


 
   ↑ ↑ ↑
ランキング参加しています
プチッと一押しお願いします


 『C.Life』で24時間お買い物!
 お店の情報もこちらから!

Main

カテゴリー

最近の記事

コメント、励みになります

JAZZRADIO.com

Photo Blog Mates

GR biyori* 5th legacy code

normal life

冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily

裏山のさんぽ

Age of Pen

素敵な人たちと

青い花束をどうぞ

スワログ

彩りのさんぽみち

写真と歩く Photo Walk

かっぱのあしあと

美景礼賛

ITO WOKASHI

MY PHOTO,S

Blog Mates

アクアマリンのガーデニング日記

宇宙への旅人

凛とmonalisaのケセラセラな日々

北海道へ行こう!

Return Of the Schizoid Photograpunx

気分はいつもマイペース

toshi's afterimage

ちい公ドキュメントな日々@タイランド

子供達の未来のために

NORIの空写真

そよ風と散歩

此処にいる ~記憶~

しんすけブログ

yukikoの部屋

月別アーカイブ

フリーエリア