
我家の窓から、朝の光・・・
早起きは三文の徳、今日は何か良いことがあるのかな。
- 2006/11/28(火) 14:10:32|
- - 近所で・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

これは以前撮っていたもの。手抜きで~す。
ギャラリーUP外れですが、どこが悪いと云うことはないのですがね・・
- 2006/11/26(日) 18:18:59|
- - ぶらり神戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ジャズ界の帝王」の名を決定的にした作品です。
マイルスが目標としていたグループサウンド表現を可能とした
モード手法が完成されたジャズ史における最重要作品の1枚です。
MilesDavis(tp) CannonballAdderley(as) JohoColtrane(ts)
BillEvans(p) PaulChambers(b) JimmyCobb(ds)
Recorded Mar./Apr. 1959
hotter評:☆☆☆☆☆
- 2006/11/23(木) 12:40:17|
- - Jazz大好き!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真を撮るとき、ほとんど絞り優先で写します。
絞りを開けすぎてバックがボケすぎ、風景画としてはだめですね。
てなことで、HP「神戸からの風」のギャラリーUPは没となりました。
- 2006/11/21(火) 14:42:32|
- - 写真やカメラの事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ここ神戸は、イチョウ、サクラから紅葉しています。
紅葉を撮るのは、晴れより雨の方が綺麗に写るんだって。
ご存知でしたか?不覚にも知りませんでした。
- 2006/11/20(月) 18:08:40|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クラーク作曲のファンキーでマイナー調の曲が集められたハードバップの決定盤。
しかし、ファーマーやマクリーンの演奏が前に出過ぎているような気がします。
お洒落なデザインジャケット、日本では風靡しましたがUSAでは評価は低かったようです。
ArtFarmer(tp) JackieMclean(as) SonnyClark(p) PaulChambers(b) PhillyJoeJoner(ds)
Recorded January 5, 1958
hotter評:☆☆☆☆・
- 2006/11/16(木) 16:51:16|
- - Jazz大好き!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、近くのショッピングセンターで神戸サンバ♪
寒さに負けず、子供達は元気いっぱいに♪ビバ・サンバ♪
周りはカメラ片手に親父連中で一杯。いやいや驚きました。
camera:IXY D60 (ピンボケですみません)
- 2006/11/13(月) 12:14:56|
- - 近所で・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明治時代に建てられた洋館の外壁に緑色が多く使われていたのは・・・
この色のペンキが一番手に入り易かった、ってご存知でしたか?
- 2006/11/10(金) 13:35:40|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピアノトリオの頂点を極めたこのアルバム、ジャズ入門にはお勧めの1枚。
レコード製作に神経質なビルが実況盤を承諾した自信作です。
何回聞いても飽きずに楽しめます。一番良く聞いていると思います。
ベースのラファロ、最後のレコードとなりました。
BillEvans(p) ScottLaFaro(b) PaulMotian(ds)
Recorded February 2, 1961
hotter評:☆☆☆☆☆
- 2006/11/09(木) 13:20:53|
- - Jazz大好き!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
誰もがロリンズの最高傑作と認める1枚です。
アドリブを極め、共演者の代表作にもあげられています。
SonnyRollins(ts) TommyFlanagan(p) DougWatkins(b) MaxRoach(ds)
Recorded June 22, 1956
なぜこれが最初か?ジャケットがシンプル、好きです。
ディスクトップ画にしています。ただそれだけです。
hotter評:☆☆☆☆・
- 2006/11/01(水) 15:03:23|
- - Jazz大好き!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0