fc2ブログ

- 日々の暮らしを「さりげなく」 -

ゆるっ~と Let it be で行きますか・・

明日から10月

Dsc00080.jpg


明日から10月、今年も後3ヶ月。
日曜日で雨、最悪の月末。あ~ぁ・・・
  1. 2007/09/30(日) 19:00:14|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Sunday At The Village Vanguard

Sunday at the Village Vanguard (Hybr)Sunday at the Village Vanguard (Hybr)
(2002/10/08)
Bill Evans

商品詳細を見る


以前紹介しました「Waltz for Debby」と同じ日のセッションです。
ベースのラファロが10日後に交通事故死したため、最後のレコーディングとなりました。
ラファロの驚異のベースとエバンスのセンシティブなピアノ演奏が最高です。
力まずに聴けますので、お勧めの1枚です。
BillEvans(p) ScottLaFaro(b) PaulMotian(ds)
Recorded February 2, 1961

hotter評:☆☆☆☆☆

  1. 2007/09/27(木) 16:24:50|
  2. - Jazz大好き!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

中秋の名月

070925.jpg


昨夜の十五夜のお月様、月齢は14.6。
本当の満月は十六夜(いざよい)の月、
今晩が月齢15.6だから明日の晩かな・・・
  1. 2007/09/26(水) 13:14:33|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

もう1枚、大原から

Img_3963.jpg


京都・大原と云えば三千院ですよね。
庭園にたたずむお地蔵さんです。
  1. 2007/09/23(日) 12:01:52|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小さな秋

3946.jpg


京都・大原の里の本当に小さな秋です。
皆さんにも少しだけおすそ分け・・・
  1. 2007/09/22(土) 11:42:12|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

冬支度

Dsc00058.jpg


まだまだ昼間の暑さは続いていますが
出来る所からお庭も、冬支度です。
  1. 2007/09/21(金) 12:54:06|
  2. お庭で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名前は「ノシラン」でした

Img_0375.jpg


いくら調べても、この花の名前がわかりません。
ご存知の方、教えてください。蘭の一種だと思うのですが・・

 メールを頂きました、何時もありがとうございます。
百合科(蘭科ではありません)の「ノシラン」でした。
葉が熨斗(のし)の形に似ているところから、この名前になったとの事です。
  1. 2007/09/19(水) 12:55:10|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

正体は・・・

Img_0403.jpg


今月13日に掲載しました「レンズでお遊び」の正体は・・
猫の置物でした、高さ20cm程、ひょおきんな顔をしていますね。
右ヒゲは、上でっかちのため落っこちて今はありません。
  1. 2007/09/17(月) 11:10:30|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

備前焼の壷

Img_0400.jpg


伊勢崎満作の備前焼の壷、1970年代のものだと思います。
(1934年生まれ、岡山県無形文化財保持者)

Img_0402.jpg


  1. 2007/09/16(日) 11:05:17|
  2. 私のお気に入り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ASAHI PENTAX auto110

Img_0399.jpg


昨日お遊びで不可思議な被写体を写したレンズの本体は・・
これ、小さいですがレンズ交換もできる一眼レフカメラです。
110判フィルムを使用しますが、最近は入手困難なようです。
  1. 2007/09/14(金) 13:13:48|
  2. - 写真やカメラの事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

レンズでお遊び

070913pola.jpg


依然使っていたPENTAX auto110、ミニの一眼レフカメラです。
このレンズ(PENTAX-110 24mm/F2.8)をKiss-Dに付けて撮りました。
ちょっと面白いマクロ撮影が出来たと思うのですが・・・
  1. 2007/09/13(木) 16:08:42|
  2. - 写真やカメラの事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

火の用心

Img_0396.jpg


今朝9時半ごろ、消防のサイレンが鳴り響き
窓の外を見ると煙が見えました、火事です。
皆さんも注意してください、火の用心!火の用心!
  1. 2007/09/12(水) 12:49:02|
  2. - 近所で・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クモ

Img_3942.jpg


獲物を待っているのでしょか・・・
  1. 2007/09/11(火) 10:57:43|
  2. お庭で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スタンドライト

Img_0394.jpg


女房がニトリで買ってきたスタンドライト
ソファーの横で心地よい明かりをともしてくれます。
  1. 2007/09/10(月) 11:25:08|
  2. - 愛しき家具や小物達
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ある日の夕焼け

Img_0388.jpg


夕焼け空は好きです、明日何か良い事があるような・・
きっと良い事があります、待っています、そんな夕焼け空が好きです。
  1. 2007/09/08(土) 11:43:02|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

皆仲良く

Img_0378.jpg


以前にご紹介しましたブリキのゼンマイ式ロボット、棚で仲良く並んでます。
しかし、バックの百科事典ジャポニカ、古すぎますね。
  1. 2007/09/07(金) 12:56:24|
  2. お部屋で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

布草履

Img_0377.jpg


女房に友達から頂いた布草履、履き心地満点で大喜びです。
外反母趾予防になるので講座は大人気とのこと、おまけに床掃除も出来ますよ。
  1. 2007/09/06(木) 11:47:02|
  2. - 頂きもの
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

サルスベリ

Img_0372.jpg


我が家の庭に咲いているサルスベリ、別名は百日紅
ミソハギ科の落葉高木、原産地は中国南部
花言葉は愛敬・潔白・雄弁・不用意、だそうです。
  1. 2007/09/05(水) 12:48:28|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゼンマイ

079004.jpg


今持っているブリキのネジ式ロボット、これが最後です。
高さ8cmほどのミニ、トコトコと歩き回ります。
  1. 2007/09/04(火) 11:16:01|
  2. 私のお気に入り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ルリマツリ

Img_3626.jpg


イソマツ科のルリマツリ(プルンバゴ)は南アフリカ原産の常緑小低木です。
花言葉は「密かな情熱」、暑さの為か少し元気がありません。
  1. 2007/09/02(日) 11:12:27|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ナイス!

Img_0366.jpg


女房が昔写した写真の中で、これが一番好きです。

銀塩カメラCANON EOS Kiss レンズ:SIGMAZOOM28-80mmF3.5-5.6MACRO
  1. 2007/09/01(土) 11:39:09|
  2. - 写真やカメラの事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

information

hotter

撮影と文:hotter
   ・ ・ ・ ・ ・
さりげな~く、さりげなく
何気ない日々の一コマ・・
ほっとする一時をお届け出来れば幸いです
   ・ ・ ・ ・ ・
リンクはフリーです
さりげなくお願いします
励みになりますのでコメントも宜しくお願いします

📷camera
・LUMIX DMC-GF7
📱arrows We F-51B


 
   ↑ ↑ ↑
ランキング参加しています
プチッと一押しお願いします


 『C.Life』で24時間お買い物!
 お店の情報もこちらから!

Main

カテゴリー

最近の記事

コメント、励みになります

JAZZRADIO.com

Photo Blog Mates

GR biyori* 5th legacy code

normal life

冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily

裏山のさんぽ

Age of Pen

素敵な人たちと

青い花束をどうぞ

スワログ

彩りのさんぽみち

写真と歩く Photo Walk

かっぱのあしあと

美景礼賛

ITO WOKASHI

MY PHOTO,S

Blog Mates

アクアマリンのガーデニング日記

宇宙への旅人

凛とmonalisaのケセラセラな日々

北海道へ行こう!

Return Of the Schizoid Photograpunx

気分はいつもマイペース

toshi's afterimage

ちい公ドキュメントな日々@タイランド

子供達の未来のために

NORIの空写真

そよ風と散歩

此処にいる ~記憶~

しんすけブログ

yukikoの部屋

月別アーカイブ

フリーエリア