
11月18日に掲載しました「西山公園」、我家からの景観です。
私は、遠くからの眺めのほうが好きですね。電線が邪魔ですが・・
- 2007/11/29(木) 17:18:25|
- - 近所で・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日、親戚よりメールが届きました。
この吉祥草の花が咲くと吉事があるといわれているそうです。
皆さんのご家庭にもよきことがありますよう・・・
- 2007/11/27(火) 11:25:50|
- - 頂きもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今年もXmasシーズンがやってきました、お部屋も気持ちだけ。
お店もXmasの飾付けをしました、いよいよ年末商戦です。
- 2007/11/26(月) 12:31:03|
- お部屋で
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

京都の土産です、光悦寺へ行く途中にある松野醤油の柚子ぽんず。
創業はなんと文化二年(1805)だそうです、京の歴史を感じます。
- 2007/11/24(土) 11:36:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日、京都の大徳寺~光悦寺~上賀茂神社まで歩いてきました。
寒い一日でしたが、まずまずの紅葉でした。とりあえず大徳寺の参道です。
- 2007/11/23(金) 13:55:26|
- - 女房とお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

妹のニューヨーク土産のブリキのケーブルカー、旦那のお供で時々行っています。
このケーブルカーは中国製、10月31日に掲載のは日本製、US製ってないのでしょうか。
- 2007/11/21(水) 12:56:02|
- - 頂きもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

今メリケンパークで芸術文化の祭典
「神戸ビエンナーレ」が開催しています。
ビエンナーレ(biennale)とはイタリア語で「2年に一度」という意味、
お近くに来られた時は是非ご覧下さい、コンテナを利用して展示しています。
私はと云いますと、ちと忙しくてまだ見ていませんが・・今月25日までです。
- 2007/11/13(火) 15:28:51|
- - ぶらり神戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

この洋ナシ「ラ・フランス」、と云っても山形産です。
まだ若く皮も硬いです、いつになったら食べられるのやら・・
- 2007/11/12(月) 11:31:59|
- - 頂きもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

お庭に咲いている「ツアブキの花」(←間違い・正は「ツワブキ」)です。
インターネットで調べても見つかりませんでした。
何か花言葉があるような気がするのですが・・・
勘違いをしていました、「ツアブキ」ではなく「ツワブキ」でした。
インターネットで調べても見つからないはずです。
花言葉は「愛よ、よみがえれ」 キク科の植物ですって、お騒がせしました。
- 2007/11/06(火) 14:25:38|
- - 花の事典
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8