fc2ブログ

- 日々の暮らしを「さりげなく」 -

ゆるっ~と Let it be で行きますか・・

思わぬものが

110430.jpg

今年はもぅ歳だから無理かと思っていました筍が昨夜着きました。
毎年我が家の春の風物詩として姫路の叔母から採れたてが届きます。
本当にありがとうございます、美味しくいただきます。
 昨日のヤクルト戦 4-1で勝ちました、久しぶりに気持ちよく応援出来ました。
  1. 2011/04/30(土) 12:59:24|
  2. - 頂きもの
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

Radiation Dosage Chort

110428.jpg
(クリックすると大きくなります)

被ばく線量チャート、「ギズモード」に載っていました。
何処までのレベルがどうなのか、非常に分かりやすく説明されています。
他のブログもとり上げている様ですが、これは一見の価値があると思います。
  1. 2011/04/28(木) 13:28:33|
  2. - 気になる・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神社近くの

110427.jpg
2552.jpg

毎年4月に長田神社横の川縁に咲く濃いピンクの花、桜の種類だと思っていましたが
どうやらバラ科・プルヌス属・ハナモモの仲間の「キクモモ」ようです。
これも確かではありませんが、以前書きました「カンヒザクラ」とは違うようです。すみません・・
 昨日の広島戦 4-6で負けました、能見が今一でしたね。今夜は中止でしょうか?
  1. 2011/04/27(水) 13:00:35|
  2. - 近所で・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

PhotoFunia

110426.jpg

久々の気になるソフトの紹介です。
この「PhotoFunia」はWEBソフトですのでインストールする必要はありません。
お好みのフレームを選び、「Choose Fine」から画像を取り込み、「Go」で完了です。
後は「Save」で保存すれば出来上がり、簡単でかなり遊べます、皆様もお試しあれ。
  1. 2011/04/26(火) 14:41:00|
  2. - 気になるソフトやWEB
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

苺ジャム

110424.jpg

女房は、朝から昨日買ってきた苺でジャム作りです。
20分ほどで作り上げましたが、まだ熱いので瓶入れは少し冷めてから・・
4パックも煮たのに、これだけしか出来なかったとぼやいています。
明日の朝食から食べられるかなぁ・・楽しみです。
  1. 2011/04/24(日) 14:27:04|
  2. 女房の・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

並~んだ

110423.jpg

今日も朝から雨が降り続き、少し肌寒い一日になりそうです。
我が家のお庭はチューリップが満開、色んなカラーの花が並んで咲いています。
チューリップは存在感があり、うっとうしいお天気を癒して元気付けてくれます。
 昨日の横浜戦、4-3さよならで辛うじて勝ちました、すっきりと勝ってほしいですね。
(この画は一デジ・マクロで撮影し、コンデジサイズでトリミングしています)
  1. 2011/04/23(土) 13:05:10|
  2. お庭で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

真弓でも怒る

110421.jpg

昨夜の試合観ました、あれはひどい判定ですね、怒らない真弓監督でも怒りました。
微妙なプレーなのは分かりますが、もっとちゃんと審判してほしいですね。
 巨人戦、4-5で負けました、何かすっきりとしない試合でした。
  1. 2011/04/21(木) 12:01:41|
  2. 阪神タイガース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

通り道の・・

110420.jpg

何時も通っている道のお家のモクレン、きれかったので写しました。
実はこのお宅、16年前の震災で全壊になり、まだ更地のままです。
何も手入れをしなくても、開花時期になれば咲いてくれます、生命力って凄いですね。
 昨日の巨人戦、3-2延長10回さよならで勝ちました・・気分最高です。
  1. 2011/04/20(水) 12:45:16|
  2. - 近所で・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

残っていました

110419.jpg

バカチョンデジカメに我が家近くの街路の桜の画像が残っていました。
データーを調べてみると11日の撮影です、この日は朝から大阪に行っていたのに・・
知らないうちに女房が撮っていたようです、今日現在は完全に葉桜状態になっています。
  1. 2011/04/19(火) 13:37:09|
  2. 女房の・・・
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フリージャ

110418.jpg

今日も昨日に続き、お庭に咲いている花「フリージャ」の紹介です。
花色も多く、我が家は黄と紅色が咲いています、他に赤・桃・紫・白色があります。
アヤメ科・フリージャ属、南アフリカ原産、花言葉は「未来への期待」だそうです。
「未来への期待」を持ち、頑張れ!東北、頑張れ!日本
 昨日の中日戦、0-1延長10回でさよなら負け、下柳のおっちゃん頑張っていたのに・・
  1. 2011/04/18(月) 11:51:49|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

トキワマンサク

110417.jpg

今年も「紅花トキワマンサク」が元気一杯咲いています。
トキワマンサクは日本では1931年(昭和6年)、伊勢神宮の神苑で発見されたそうです。
元気をもらえる木です、神様が宿っているのでしょうか・・?
 昨日の中日戦、1-1の引分、これは価値のある引分だと思います。
  1. 2011/04/17(日) 13:04:24|
  2. お庭で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

吉野千本桜

110416.jpg

昨日お天気は今一でしたが、女房と吉野を歩きました。
下千本(満開)・中千本(満開)・上千本(七分咲き)と最高の時に行きました。
雨も帰りの電車に乗ったとたん降り出し、歩いている間は薄曇、日頃の行いの良さですね。
今回で2回目、往復が7時間かかりやはり遠かったです。
 昨日の中日戦、5-4で勝ちました、危ない危ない・・
  1. 2011/04/16(土) 11:59:51|
  2. - 女房とお出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

チキンラーメン

110414.jpg

NISSINの元祖鶏ガラ・チキンラーメン・・専用どんぶりでもっと、おいしい。
女房が可愛らしかったので買ったそぅです、それに値段もなんと198円・・
売り出されたときは、かなりの値段だったようです。
でもこの専用どんぶり、熱湯専用で電子レンジは使えません。
 昨日の広島戦、2-1で勝ちました、2連勝です。
  1. 2011/04/14(木) 11:30:43|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

プロ野球開幕

110413.jpg

東日本大震災発生で遅れていたプロ野球、昨日セパ同時開幕になりましたね。
おまけに阪神タイガースの開幕試合が甲子園球場、これも新井選手会長が頑張ったおかげです。
能見はそこそこ、城島もフル出場、7-4で広島に勝利、幸先の良いスタートがきれました。

覗いて見ませんか、カジュアル雑貨のお店 『C.Life』 http://fhosono.blog22.fc2.com/
ちょっとオシャレな快適生活空間、あなたの暮らしをお手伝いします・・欲しいものが見つかるかも!!
  1. 2011/04/13(水) 12:11:16|
  2. 阪神タイガース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早1ヶ月

110411.jpg

東日本大震災発生から早1ヶ月、未だに行方不明の方が1万3千人以上おられます。
でも大きな余震が続く中、復興は少しずつですが進んでいるようですね。
被災地の道路に車の明かりが帰ってきました、遠くの明かりは仙台市街地だそうです。
一歩一歩の前進が必ず未来への大きな希望へとつながってゆきます。
  1. 2011/04/12(火) 15:29:52|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

家からの眺め

110410.jpg

我が家からの今日の眺めです、七~八分咲き位でしょうか。
上が西側にある裾野の桜並木、下の左右とも道路の街路樹の桜です。
今日は花見日和、何処も一杯でしょうね。来週までは見頃かなぁ・・?
  1. 2011/04/10(日) 12:00:34|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

バコバ

110409.jpg

ハンギングバスケットで小さく可憐に咲いている「バコバ」の花、情報が少ないです。
花が大きめなので我が家のは、ステラ・コルダータ(Sutera cordata=Bacopa cordata)でしょうか?
小さい花の方は「ステラ・ディフューサス」と云い、どちらも流通名は「バコバ 」で通っているようです。
ゴマノハグサ科・ステラ属、アフリカ・カナリア諸島原産、花言葉は「小さな強さ」だそうです。
  1. 2011/04/09(土) 12:00:05|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ボタっと

110407.jpg

お庭の椿もそろそろ終わりのようです。
あちこちで花がボタっと落ちています、なんだかわびしいですね。
散り方は山茶花の方が好きです・・・春の花達にバトンタッチです。
  1. 2011/04/07(木) 12:05:10|
  2. お庭で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ピンクと赤

110406.jpg

今日も全国日本晴れ、こちらでは始業式があり新学年が始まりました。
ウキウキワクワク、明日は桜の木の元で入学式が行われるのでしょうね。
お庭はピンクと赤のボケの花が満開、太陽の光を一杯浴びています。
バラ科・コエノメレス属、中国原産、花言葉は「早熟な人」だそうです。
  1. 2011/04/06(水) 12:00:39|
  2. お庭で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日のお天気

110405.jpg

今日は日本全国日本晴れ、東北地方も晴れて気温も上がりそうですね。
大震災も次の段階に入ったようです、少しずつ復興へ前進して下さい。
この晴れの天気を有効に利用してください。
  1. 2011/04/05(火) 11:57:04|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スノーフレーク

110404.jpg

春のお庭は花が次々咲き、大忙しです。
昨日のチューリップに続き、可憐に咲く4月の花「スノーフレーク」です。
球根・葉は水仙、花は鈴蘭似から和名を「スズランスイセン(鈴蘭水仙)」と云います。
ヒガンバナ科・レウコジェム属、地中海西部沿岸原産、花言葉は「純潔」だそうです。
  1. 2011/04/04(月) 11:44:30|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

チューリップ

110403.jpg

プランターのチューリップが咲き始めました、今年は濃いピンク色です。
チューリップが咲くとお庭にも春が来たと告げています、存在感がありますね。
ユリ科・チューリッパ属、中央アジア・北アフリカ原産、花言葉は「名声」だそうです。
品種は8000以上あり15系統に分類されているとの事、この花は何系統なのでしょう?
  1. 2011/04/03(日) 11:15:17|
  2. - 花の事典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

SP革命編



昨日「SP革命編」を観てきました。
テレビドラマはほんど観ていませんでしたが、スペッシャル版を観て続きを・・
議事堂占拠はでスピーディに、その後は尾形係長の心理を重視の為かスローテンポ
最後は最終章に続くためか、何か後味の悪い終り方の様な気がしました。
しかし、今の国会議員を強く風刺しているのは痛快でした。
  1. 2011/04/02(土) 13:25:06|
  2. - 映画も好き!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

information

hotter

撮影と文:hotter
   ・ ・ ・ ・ ・
さりげな~く、さりげなく
何気ない日々の一コマ・・
ほっとする一時をお届け出来れば幸いです
   ・ ・ ・ ・ ・
リンクはフリーです
さりげなくお願いします
励みになりますのでコメントも宜しくお願いします

📷camera
・LUMIX DMC-GF7
📱arrows We F-51B


 
   ↑ ↑ ↑
ランキング参加しています
プチッと一押しお願いします


 『C.Life』で24時間お買い物!
 お店の情報もこちらから!

Main

カテゴリー

最近の記事

コメント、励みになります

JAZZRADIO.com

Photo Blog Mates

GR biyori* 5th legacy code

normal life

冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily

裏山のさんぽ

Age of Pen

素敵な人たちと

遊遊爺的なボクの時間

青い花束をどうぞ

スワログ

彩りのさんぽみち

写真と歩く Photo Walk

かっぱのあしあと

美景礼賛

ITO WOKASHI

MY PHOTO,S

褻写―ケニモハレニモ―

Blog Mates

アクアマリンのガーデニング日記

宇宙への旅人

凛とmonalisaのケセラセラな日々

北海道へ行こう!

Return Of the Schizoid Photograpunx

気分はいつもマイペース

toshi's afterimage

ちい公ドキュメントな日々@タイランド

子供達の未来のために

NORIの空写真

そよ風と散歩

此処にいる ~記憶~

月別アーカイブ

フリーエリア