
昨夜の十六夜の月、一眼・250mm・ISO100で撮りました。
12日十五夜の月齢は14.4、13日十六夜の月齢は15.4
満月を撮るなら、十六夜の月の方が綺麗と聞いたことがあります。
まぁどちらも綺麗ですが・・

昨日の中日戦 4-6で負け、4連敗です、最悪のパターンに・・
- 2011/09/14(水) 11:36:23|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

sionさん
本当は十六夜の月の方が満月に近いのですよ。
中秋の名月は終わりましたが、10月12日の満月を狙っては・・
お月さんはどの月齢でも綺麗ですね。

薄雪草さん
お忙しそうで何よりです、現実逃避、楽しみにしています。
秋のお月様より冬の月ですか、冬の方が空気がすんで綺麗に輝きますね。
ちなみに11月の満月は11日、12月は10日だそうです。

monalisaさん
私も幼少の時は、ススキやなすびの馬、お団子を飾ってお月見をしていました。
今はせいぜいお月さんを撮るぐらい、遠い遠い懐かしい思い出です。
十六夜の月の方が満月に近いと云うだけで深く考えないでください。
「望月」さん、望むお月さんですか、珍しい名字なのかなぁ・・

JUNさん
そぅほめないでください、カメラとレンズがいいだけですから・・
でも、今年の中秋の月はきれかったですね。
虎、たまには勝たなければ勝ち方を忘れてしまいますよ。

ビリーさん
少し雲におおわれた名月もまた味なものですね。
こちらは、十五夜も十六夜も綺麗に輝いていました。
お団子、月見をしながら・・さぞや美味しかったでしょうね。

テツオさん
腕じゃなく設定さえきちんとすれば誰でも撮れます。
レンズはテツオさんもお持ちのEF-S55-250mmで撮影しました。
はぃはぃ、カメラとレンズの扱いは注意の上にも注意して・・ね。
- 2011/09/15(木) 11:33:19 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
流石hotterさん写し方が上手ですねー
私も早くこれ位に撮れなくっちゃ
カメラが泣きますよね^^;
こちらも雲が無く非常に綺麗な月が
出ていました^^
昨夜は月下美人が咲く夜でしたので
張り付いて撮りましたが酔っていて
レンズ取替えの時カメラを落としてしまいましたwwww
あれ程気をつけていたのに・・
- 2011/09/15(木) 08:55:24 |
- URL |
- テツオ #-
- [ 編集]
ふふふ、めちゃめちゃ綺麗なお月様ですね♪
僕が見上げた月とは大違いです…画質も荒いですし(汗)
虎さん、今日はラッキー勝利でしたね☆
- 2011/09/14(水) 22:34:19 |
- URL |
- JUNxxx #-
- [ 編集]
母は、月が見える縁側に、ススキを飾って月見団子・里芋・枝豆・栗などを 皿に盛り、満月を愛でていました。
懐かしいです。
十六夜の方が綺麗に撮れるんですね。
因みに、旧姓は「望月」なんですよ。
- 2011/09/14(水) 22:32:34 |
- URL |
- monalisa #-
- [ 編集]
十六夜、その手もありましたね^^
十五夜を撮れなかったので、すっかりあきらめていました。
hotterさんの十六夜きれいに撮れていますね。
- 2011/09/14(水) 16:30:40 |
- URL |
- sion #WO.8kER.
- [ 編集]