
薄雪草さん
おや、17年前はまだサラリーマンだったのですね。
あの日は家族でホーム炬燵に寄り添って暖をとっていました。
1.17の経験が東北の復興に必ずお役に立つと思います。

sionさん
街は綺麗になっても、被災した人の心は死ぬまで残ります。
東日本の被災者の方々も全く同じ、つらいですね。
これからも必ず起きる事を前提にこの経験を後世に伝え続けなくては・・

Xinさん
弟のマンションに夜避難して初めて事の重大さを知りました。
我が家と店は半壊、もちろんライフラインは全てアウトです。
周りの古い家はほとんど全壊、でも火が出なかったのが幸いでした。

JUNさん
やっぱり思い出したくもない経験ですか・・
経験しなければ分からないことですが、後世に伝えなければいけないことです。
あの時はどうされていたのでしゅうか?

グー爺さん
神戸市内でも場所によって随分違っていました。
店近くの平和台の方など普通に家を出てバス道に出てびっくりされたそうです。
おそらく感覚はグー爺さんと同じぐらいに感じておられたのでしょう。

komamichiさん
我が家もあの時から緊急時の備えだけは何時もしています。
南海・東海地震、何時起きてもおかしくありませんね。
でも、あの経験はもうしたくありません。
- 2012/01/18(水) 11:33:47 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
┏━━━━━━━━★┃
(。・∀・)ノ゛おっは~
ワタシも決して忘れません!!
名古屋も大きく揺れましたから
この先 30年間での東海地震発生率が87%から88%に上がったとか
ワタシは生存していなくても 娘は経験するであろーと思うと
恐怖です
緊急時の備えだけは家族で確認しています
┃★━━━━━━━━┛
- 2012/01/18(水) 07:53:34 |
- URL |
- komamichi #-
- [ 編集]
あのときの揺れを私も経験して以来、震度1、2、3くらいなら
「アア揺れてるな」で「何処で?」となります。
あの揺れは本当に怖かった。命に係わる恐怖でした。
たしか空が光りましたね。
それだけに、災害で命を落とした人は悔しいことだろうと思います。
- 2012/01/18(水) 03:05:58 |
- URL |
- グー爺 #-
- [ 編集]
月日の何と早く流れることかと思います。
テレビをつけた瞬間飛び込んできた映像の衝撃は忘れられません。
ただ、東日本大震災の時は恐ろしい揺れを経験しましたが、阪神の時は何も感じなかったような・・・。
hotterさんのお宅はご無事だったんですか?
この日は娘の誕生日でもあるので決して忘れません。
- 2012/01/17(火) 19:00:14 |
- URL |
- Xin #57WdwuU6
- [ 編集]
そうでしたね、阪神大震災からもう17年が経つのですか・・
見事に復興した神戸ですが、被災された人々の心には今尚
大きな傷として残っているのでしょうね。
自然災害の恐ろしさは、阪神大震災、今回の東日本大震災で
日本中の人たちに恐怖を植え付けました。
これから先、いつ起るかわからない災害に対して
後世に伝え残していかなければならない物がたくさんあること思いますし
一人一人が身を守るすべも身につけておかないといけませんね。
- 2012/01/17(火) 18:06:01 |
- URL |
- sion #WO.8kER.
- [ 編集]