
台風4号、皆さん大丈夫だったでしょうか、こちらは大した影響もなく通り過ぎて行きました。
さて気になるWEBは国土地理院の「
標高がわかるWeb地図」、新聞でも紹介されていたのでご存知かも・・
まだテスト公開ですが、自宅や避難場所の標高やハイキングの時など調べるのに便利ですね。
右クリックで・・と書かれていますので、今はWindowsPCのみの対応のようです。
PS. HP「
神戸からの風」の「My Gallery」に「須磨離宮公園」をUPしました、暇なときに見てやってください。
- 2012/06/20(水) 12:10:55|
- - 気になるソフトやWEB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

あひるさん
少しでもお役に立てて何よりです。
このWEBは6月に公開されたばかりのテスト版だそうです。
まだ確定の標高ではないようですが、国土地理院ですので信頼感はありますね。
- 2012/06/21(木) 12:50:21 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
去年の津波のとき、うちの標高はどれくらいなのかと調べたことがありました。
うちは石狩平野のど真ん中。
海からは遠いんですが、標高は低いと思ったんです。
でも、インターネットのいろんなサイトを見ましたが、大体の標高しか分かりませんでした。
おかげさまでうち標高が分かりました。
4.9メートル!
ひ、低い!
あひる
- 2012/06/21(木) 12:28:44 |
- URL |
- あひる #Hwq6162M
- [ 編集]

sionさん
はぃ台風4号は肩透かしで行ってしまいました。
今は熱帯低気圧くずれの台風5号の影響か、どしゃ降りです。
夏は私も苦手です、でもクーラーも苦手、どうしましょうかねぇ・・

薄雪草さん
台風、何もなく良かったのですが、今日は一日中強い雨が降り続きそうです。
HP「神戸からの風」の訪問、何時もありがとうございます。
写生などされていると、ついつい撮ってしまいます。雰囲気が様になり好きです。

グー爺さん
以前紹介した海面上昇シュミレーション「flood maps」ですね。
これは高低差を見る時に便利かなぁと思って、ハイキング時に利用します。
仰るとおり、次は離宮公園の秋の薔薇を狙いますよ。
- 2012/06/21(木) 11:22:26 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
むかし「話のいずみ」と言うクイズ番組で,
「海面が100m上昇したと仮定して,その場合
日本の本州は大まかに言って分断されますかそれとも分断はありませんか?
その場合どこで幾つに分断されますか?」
という問題がありました。
勿論答えは出ていますが,
前にご紹介があった海面上昇の場合のソフトでは,
100mまでは表示されませんでした。
これで探れば一発かも・・・・・
「須磨離宮公園」の追加写真拝見しましたよ!
いつもながらキッチリとした写真になっておりましたね~
昨今の貴ブログ記事から
もう一つ「バラの最盛期」を狙っておられるように感じますがね~~
- 2012/06/20(水) 21:59:18 |
- URL |
- グー爺 #-
- [ 編集]