
神戸の春の風物詩と云われている元町中華街・南京町の「春節祭」に行ってきました。
今年は19日が旧正月、22日まで色んなイベントが・・この画はモンゴル自治区の范 丹陽さんの大熱唱
人出だけは覚悟の上、お出かけください。(画は20日昼の撮影です)
- 2015/02/22(日) 11:07:26|
- - ぶらり神戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

monalisaさん
他の都市より小さめの神戸の中華街ですが凄い人出でしたよ。
東京や大阪は中国の方の爆買いで話題に、まぁいいことですね。
確定申告、必死で頑張っていますよ。
- 2015/02/25(水) 11:08:30 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
私も春節話題です。
神戸、長崎、名古屋、福岡、もちろん横浜も
賑わっているでしょうね。
東京は、爆買いのニュース。
デパートに行っても中国語が耳障りです。
でも、日本経済が潤えば・・・いいかも~ね。
来年は2月8日から1週間ですね。
春節祭り、来年は横浜方面に出かけ楽しんでみたい~と思いました。
主人が、溜息交じりで苦心している確定申告。
お手伝いして、仕上げましたが~
hotterさんの処は、我々と違って大変でしょうね。
頑張って~!!
- 2015/02/24(火) 22:51:45 |
- URL |
- monalisa #-
- [ 編集]

sionさん
東京も春節祭ムードですか、何事も商売にですね。
こちらはこじんまりとした中華街ですが、そりゃ凄い人出でしたよ。
何はともあれ賑やかな事は本当にいいことですね。
- 2015/02/24(火) 11:04:50 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
いま東京も一気に春節祭ムードでにぎわっているようですね。
大勢の中国人観光客の爆買いで。
何はともあれ、にぎやかで明るいことはいいですね。
- 2015/02/23(月) 21:36:20 |
- URL |
- sion #WO.8kER.
- [ 編集]
コメントの返事が遅くなりました、今戻って来ました。

薄雪草さん
気温はポカポカ陽気ですが、PM2.5と黄砂でどんよりしています。
時間が合えば春節祭に行ってますが、2~3枚撮って直ぐ退散です。
行った時に歌われていたのはホーミーじゃなく民謡の様でした。
狭い中華街ですので、爆竹は多分鳴らさないと思いますね。

hippoponさん
地元の方より観光客の方が多いような・・凄い人出でした。
人が多すぎてお店には入らず、商売繁盛はどうなのでしょうね。
年に1回のお祭り、お店の方も楽しんでおられるのでしょうね。

Xinさん
こちらの中華街は横浜のように広くありません。
それでも凄い人出でした、シャッターを2~3回押して直ぐ退散です。
Xinさんもお雛様を飾られているのですね、春も間もなくですね。
- 2015/02/23(月) 15:45:20 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
大変なにぎやかさですね。
でも寒さを吹き飛ばしてくれるようで元気が出ますね。
横浜の中華街で一度だけ見たのが春節祭だったと思うのですが
やはり大変な人混みだったと記憶しています。
↓お雛様の出番ですね。
もう何年も前から自分の楽しみに飾っています。
豆雛はかわいらしくて見ているだけで和みますね。
- 2015/02/22(日) 15:41:20 |
- URL |
- Xin #D7pV3LqI
- [ 編集]