
女房からメールが・・、何かと開けてみるとこの画が添付されています。
毎年干支の木組みを作られてる女房の従兄から女房の母親に力作の木組みのお雛様を頂きました。
説明書通りに片付けると小さな箱に収まるとの事、義母にとってはこれも頭も体操になりそうですね。
PS コメントの返事で出来上がりを買えば1万円程と書きましたが、0が一つ足りませんでした。
作って頂いたこのクラスになると13万円位はします、訂正しお詫びいたします、大変失礼しました。
- 2016/03/03(木) 11:51:33|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

natutubakiさん
大変器用な女房の従兄さん、超力作ですね。
小黒三郎氏のパズル構成組み木の雛人形をアレンジされたようですね。
それにしても凄いです、感服します。
- 2016/03/06(日) 11:09:45 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
コメントの返事が遅くなりました、今戻りました。

薄雪草さん
今日もポカポカ陽気、少し暑いぐらいです。
人気がありるのですね、買えば1万円程はするとは聞いていましたが・・
義母さんも器用な親戚を持って幸せ者です。
今日は4日、こちら関西では今日の内に片付ける家庭が多いです。

sionさん
このような木組みのお雛様があるとは知れませんでした。
作るのが好きとはいえ、親戚の分まではなかなか出来ないことです。
今朝はうまく片づけられたのかなぁ・・?

Xinさん
このようなお雛様、なかなか個人では買いませんよね。
作って頂いてこそ飾ることが出来ます。
義母は本当に幸せ者です、まだまだ元気で頑張ってもらわなくっちゃ。

ビリーさん
プロのビリーさんもこの手の商品、いかがですか。
上手くアイデアを出せば商売に結び付くのではと考えますが・・
師匠さんに相談して来年の干支から始められてはいかがですか。

hippoponさん
木組みのお雛様、最高ですね、我が家にあればいいのですが・・
今年は頂いたばかりなのであまり飾れなかったようですが。
来年は早く出して飾られることでしょうね。

monalisaさん
我が家も同じです、出したかと思うと直ぐにしまっています。
関西は遅くしまうとお嫁に行きそびれると言われています。
このような沢山のお雛様ではないので、片づけるのも簡単でした。

テツオさん
腰痛は治まりましたが、大腿筋のしびれと痛みがまだ残っています。
雛祭も終わりましたが、そちらはもぅ片づけられましたか・・?
義母、一人で片づけられたのならいいのですがね。
- 2016/03/04(金) 16:45:30 |
- URL |
- hotter #-
- [ 編集]
説明書通りに片付けると小さな箱に収まる・・・イイですね。
我が家も、1週間前に慌てて、雛人形を飾りました。
もっともこの仕事は、主人ですが~(笑
- 2016/03/04(金) 07:42:02 |
- URL |
- monalisa #-
- [ 編集]
木組みのお雛様質感が柔らかで、素敵ですね♪
昨日は、お雛あられもタップリいただいてしまいました。
- 2016/03/04(金) 06:22:15 |
- URL |
- hippopon #-
- [ 編集]